こんにちは、うみたかです。
祝日明け金曜の日経平均株価は1週間ぶりに終値33,500円超となりました。
今週月曜には一時バブル後の最高値を更新しましたし、年末に向けてじわじわと上げていくことはできるのでしょうか?
昨日の買い増し
そんな週末に買い増したのはお久しぶりのこちら。
- [8316]三井住友FG 3株
元々のお値段が高い&以前買ったときに比べ随分と値上がりした等の理由で久しく買っていなかったのですが、7株しか持っていないのでせめて10株保有を……ということで、ここで買い増しました。

三井住友カード作った記念も兼ねる
チャートを見ると11月上旬ごろに7,000円を割った時期がありましたね。

何故その時に買わなかったのだろう……。
目が行き届かなかったのかもしれません。

やはり保有銘柄数が多いのかも
年間配当額は税引前90,000円に到達しました。

自分にとって100万修行は可能か?
先日普通の三井住友カードを作りましたが、ノーマルカードでも年間100万円以上利用するとゴールドカードに切り替えができるそうです(年会費も永年無料になる)
元々100万円修行をするつもりは無かったのでノーマルにしたのですが、自分の場合100万円修行は可能なのか、考えてみる機会となりました。
イオンではWAONやイオンカードを使いたい
何度か記事にもしていますが、株主優待目的でイオンの株を持っています。
優待特典の一つであるキャッシュバックは対象店舗(主にイオン直営売場)で現金又はWAON、イオンカード、イオン商品券などで決済をしないといけません。
この特典は逃したくないので実質イオンではイオン系決済以外は使えません。

3%のキャッシュバックは強い
現在のメインはPayPayカード
現在メインで使っている決済手段はPayPay関係です。
実店舗ではバーコード決済、ネットショッピングなどではPayPayカードで決済を行っています。
ポイント還元率が良いので愛用中です。
ポイント還元に目をつぶって、ここをごっそり変えられれば年間100万円も不可能ではないと思われます。
今年8月からPayPayカード以外のクレジットカードでPayPayを使えなくなるというニュースを前に見ましたが、開始時期が再来年1月に延期になったとのこと。

知らなかった……
ということは、今から1年間PayPayでの決済をすべて三井住友カードからにすれば今まで通りPayPayを使いつつ100万円修行することが可能であるようです。
その間PayPayポイントが入らなくなるのは痛いですが。
決してムリゲーではなかった
三井住友カードを作るときには、PayPayで支払っている部分をこちらに変えることは難しいと考えていたので100円修行は無理だろうと思っていましたが、ちゃんと調べてみると無理ではないと分かりました。

最初からゴールドカードにしておけばよかったな!

ぎくっ……
事前の綿密なリサーチは大切ですね。
というわけでPayPayの他社クレカ払いができるうちに100万円修行に挑戦してみようと思います。

投信積立のポイントが2倍になるのはやはり嬉しい

(逆にこちらはしばらくお休みするようです)