こんにちは、うみたかです。
今日の日経平均株価は最近の爆上げと前日の米国市場下落もあってか、ちょっと一休みな感じになりましたね。

だがこういうときの方が購買意欲はわくのである
本日の買い増し
意欲がわいた本日の買い増しはこちら。
- [4503]アステラス製薬 3株
- [6301]コマツ 1株
- [7438]コンドーテック 5株
- [7751]キヤノン 2株
- [8306]三菱UFJFG 2株
- [9769]学究社 3株
三菱UFJ以外は全て損益マイナス銘柄です。
キヤノンは1日でマイナスに出戻りました(笑)
三菱UFJはなかなか買い時がないですが、気が向いたときにたまに買っています。
今日2株買い増して40株保有となりました。
価格自体は手の出しやすいお値段なのでどこかのタイミングで単元化したいのですが、どのタイミングでいくかは難しいところです。
配当の方は、キヤノンが出戻ってくれたおかげで12月権利分の予想配当が10,000円を突破しました(笑)

イオンから優待関係書類が到着
先日中間期決算発表が行われた[8267]イオンから優待のキャッシュバックの引換証が届きました!

株主優待のキャッシュバックとは何かと言いますと、株主になると送られてくるオーナーズカードを対象店舗での買い物時に提示すると、支払金額の一部が現金で戻るというものです。
キャッシュバック率は保有株数によって3~5%となります。
キャッシュバックの対象となる買い物金額の上限は100万円なのでキャッシュバック上限は3%の場合30,000円となります。
半年区切り(3月~8月、9月~翌年2月)でそれぞれ10月、4月の中旬に案内が来ます。
今回は6,850円のキャッシュバックです。ありがとうございます。
封書の中にとある案内が……
ところで、封書の中には画像のような案内も入っていました。

オーナーズカードのアプリ版が利用できるようになるとのことです。

ほう、これは便利……と思ったのですが
アプリ版に切り替えると、以後、優待特典は現金ではなくWAON POINTでもらえるようになるとのこと。

なんかこれ、いずれは現金交換が廃止になるのでは
と勘ぐってしまいました。
う~ん、まあ、イオンを利用する身としてはWAON POINTで損をする、というわけでもないのですが、やっぱり現金がいいなぁ……とも思います。
X(旧Twitter)での評判はどうなのだろうと見てみると、ウエル活で利用できるから嬉しいという声がけっこう多かったです。
(※ドラッグストアのウエルシアでは毎月20日、WAON POINTまたはTポイントで1.5倍分の買い物ができる。200ポイントで300円分の物が買えるのはかなり凄い)
なるほど、現金にはない利点もあるんですね。

どっちでもおやつが買えるなら無問題!
ちなみにWAON POINTはTポイントと等価交換できるので、SBI証券で株や投信を買うことも可能です。
ポイント交換と現金交換が併存していくのか、ポイント交換のみになってしまうのか、推移を見守りたいと思います。