投資 大発会 大発会の今日は一時700円を超える値下がりとなりましたが、そこから持ち直し-175円まで戻しました。高配当株は銘柄数を半分程度に減らすため大量に売却。すべての銘柄の単元保有を目指していきます 2024.01.04 投資
投資 大納会(購入100回目) 本日大納会。日経平均株価は33,000円台を維持したまま今年の取引を終えました。年明けからはいよいよ新NISAが始まります。資産形成の大チャンスです! 2023.12.29 投資
投資 Vポイントでは投資信託のみ買える(購入99回目) 三井住友カードを作ってから初めてVポイントが付与されましたが、SBI証券ではポイント数を確認できず、国内株買付のポイント利用もできませんでした。そこで今回はSBI証券とVポイントについて調べてみました。 2023.12.21 投資
投資 ヤマハ発動機を単元化(購入98回目) 日銀の大規模緩和維持の発表を受け、円安株高となる中、ヤマハ発動機を単元化しました。これで株主優待ゲットもほぼ確定です。年間配当予想額も11万円を超え、一つの大きな目標である12万円が近づいてきました。 2023.12.19 投資
投資 新NISAの方針、ほぼ決まる(購入97回目) 無事9月末権利銘柄の配当を全て受け取り、気分はいよいよ新NISAモード。春ごろから考えに考え、ようやく結論がでました。来年からの新NISAの方針はいかに? 2023.12.18 投資
投資 配当の季節、まもなく終了 11月下旬からもらい始めた9月末権利銘柄の配当もいよいよあと1社で終了。合計金額15,000円超となりました。一方新NISAに向けて安全資産の切り崩しをするかどうかが新たな考えどころとなっています。 2023.12.15 投資
投資 配当金&積水ハウス決算発表 日経平均株価は乱高下、ドル円の為替相場は円急上昇となっていますが、そんな中でも配当金の受領は続きます。ありがたいことです。そして今日は積水ハウスの3Q決算発表がありました。 2023.12.07 投資
日常・雑記 ゴールドカードに切り替え 最近低調な日経平均株価。それでも今日も配当金は入ってきます。先日作った三井住友カードを早くもゴールドカードに切替えしました。こんな短期間での切替え申請にも応じてくれるようです。 2023.12.05 日常・雑記
投資 初めての純粋な入金 今日も4社から配当の入金がありました。そして、初めて「入金」として銀行口座に記録されるという記念すべき日(?)ともなりました。ようやく配当金が入ったという実感がわいてきたのでした。 2023.12.04 投資
投資 配当金をいただきました 9月末権利銘柄の配当金が入る季節となり、1日にはこれまでに最高の3,000円超の入金がありました。しかしながらお金が入ってきたという実感が乏しかったりします。その理由は…… 2023.12.02 投資
投資 円高進行中?(購入96回目) 一時1ドル146円となった今日の為替相場。日経平均株価は3日続落となりました。そんな中、今日は下がっていた三菱商事の株を買い増し、分割後単位株となることを確定させました。 2023.11.29 投資
投資 配当の季節到来 11月も終わりが近づき、9月末権利銘柄の配当金が続々と入る季節となりました。まず先陣を切ったのは[7438]コンドーテックと[7931]未来工業の2社です。 2023.11.27 投資